- お知らせ:
- Yahoo!検索「辞書」タブの位置変更のお知らせ
国語辞典の検索結果
全1件
-
京野菜
京都の伝統料理に使われる野菜。聖護院かぶ・堀川ごぼう・賀茂なすなど。大辞林 第三版
その他の辞典の検索結果
全7件
-
賀茂なす
近畿地方、京都府の地域ブランド。主に京都市でつくられている。その起源は明らかでない。1684(貞亨元)年刊行『雍州府志』に賀茂なすと推定される記載がある。今からおよそ80年前に北区上賀茂・西賀茂とその周辺で、大型なすの特産品種として栽培され ...事典 日本の地域ブランド・名産品 -
賀茂なす
京都府京都市北区で生産される丸ナス。大きいものは1kgにもなるが、通常250~300g程度で収穫される。果皮は光沢のある黒紫色、果肉はよく締まって硬く、甘みが強い。田楽など加熱調理に向く。17世紀にはすでに栽培の記録があり、古くは左京区吉田 ...デジタル大辞泉プラス -
801(ヤオイ)ちゃん
京都府京都市北区で主に活動する地域キャラクター。2005年登場。御薗橋801(みそのばしはちまるいち)商店街所属。角が生えた緑色の生物。手足は細くて長い。特産品の賀茂なすがモチーフ。同商店街の活性化を目的に制作。デジタル大辞泉プラス
「コトバンク」は朝日新聞社の登録商標です。「コトバンク」のサイトの著作権は(株)朝日新聞社及び(株)VOYAGE GROUPに帰属します。
また、当サイトで提供する用語解説の著作権は、(株)朝日新聞社及び(株)朝日新聞出版等の権利者に帰属します。
(C) 2019 The Asahi Shimbun Company / VOYAGE GROUP, Inc. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.