- お知らせ:
- Yahoo!検索「辞書」タブの位置変更のお知らせ
国語辞典の検索結果
全5958件
-
人間
[1] 〘名〙① 仏語。六道の一つ。人の住む界域。人間界。人界。人間道。→じんかん。※観智院本三宝絵(984)下「人間はくさくけがらはし。まさによき香をたくべし」 〔法華経‐法師品〕② 人界に住むもの。ひと。人類。※今昔(1120頃か)五「 ...精選版 日本国語大辞典 -
人間
〔「にん」 「けん」ともに呉音〕 ① (機械・動植物・木石などにはない、一定の感情・理性・人格を有する)ひと。人類。 ② (ある個人の)品位・人柄。人物。 「なかなかの-だ」 「あの人は-ができている」 ③ 人の住む世界。世間。世の中。じん ...大辞林 第三版 -
人間
1 ひと。人類。「人間の歴史」2 ある特定の個人。ひと。「私という人間」「東北の人間」「社の人間」3 人柄。また、人格。人物。「人間がいい」「人間ができている」4 人の住む世界。人間界。世の中。じんかん。「―五十年下天のうちをくらぶれば」〈 ...デジタル大辞泉
英和・和英辞典の検索結果
全2件
その他の辞典の検索結果
全19072件
-
人間
人、人類とほぼ同義であるが、人文科学的なニュアンスをもって受け取られる。本来は仏教用語として世間と同じ意味に使われたが、人界に住むもの、すなわち人を表す日常語として単数・複数の区別なく用いられるようになった。ヨーロッパ語では、人間に相当する ...日本大百科全書(ニッポニカ) -
人間
[1] 〘名〙① 仏語。六道の一つ。人の住む界域。人間界。人界。人間道。→じんかん。※観智院本三宝絵(984)下「人間はくさくけがらはし。まさによき香をたくべし」 〔法華経‐法師品〕② 人界に住むもの。ひと。人類。※今昔(1120頃か)五「 ...精選版 日本国語大辞典 -
人間
〘名〙 人の住む世界。現世。世間。※続日本紀‐天平勝宝八年(756)五月丙子「禅師即誓、永絶二人間一、侍二於山陵一、転二読大乗一、奉レ資二冥路一」 〔韓非子‐解老〕精選版 日本国語大辞典
「コトバンク」は朝日新聞社の登録商標です。「コトバンク」のサイトの著作権は(株)朝日新聞社及び(株)VOYAGE GROUPに帰属します。
また、当サイトで提供する用語解説の著作権は、(株)朝日新聞社及び(株)朝日新聞出版等の権利者に帰属します。
(C) 2019 The Asahi Shimbun Company / VOYAGE GROUP, Inc. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.